働く婦人の家自主講座 受講生追加募集のお知らせ
6月1日付の市報にも掲載されますが、働く婦人の家 自主講座の追加募集をいたします。興味のある方は、是非お申し込みください。
いづれも先着順となっておりますので、早めにお申し込みください。
申込・問合先
働く婦人の家 電話 22-0490(9:00~21:00 火曜日、祝日は休館)
もしくは直接窓口まで
対 象
市内在住か勤務している方で、原則として初心者
○茶道(裏千家) (前期)
開講期間 平成28年6月~平成28年9月の原則第2・4水曜日18時30分~20時30分
募集人数 2名
受 講 料 ¥6,000(8回分・前納)
別途お菓子代等1回につき500円程度必要持 参 物 帛紗(ふくさ)、懐紙(かいし)、お菓子用の楊枝
○茶道(表千家) (前期)
開講期間 平成28年6月~平成28年9月の原則第2・4月曜日18時30分~20時30分
募集人数 2名
受 講 料 ¥6,000(8回分・前納)
別途お菓子代等1回につき500円程度必要
持 参 物 帛紗(ふくさ)、懐紙(かいし)、お菓子用の楊枝
○絵手紙教室 (前期)
開講期間 平成28年6月~平成28年9月の原則第1・3金曜日
13時30分~15時00分
募集人数 12名
受 講 料 ¥6,000(8回分・前納)
持 参 物 和小筆2本・すずり・墨・パレット・水入れ(コップ等)・ティッシュ・スポンジ
顔彩・水彩絵の具(チューブのものも可)
描きたい画材(花・野菜・果物等)・あれば絵手紙用のはがき
○ダンササイズ&エアロビクス (前期)
開講期間 平成28年6月~平成28年9月の原則第2・4金曜日
19時20分~20時50分
定 員 12名
受 講 料 ¥4,640(8回分・前納)
持 参 物 運動できる服装・シューズ(室内履き)・タオル・水又はお茶(水分補給用)